ラブもサスペンスもいらない

もっとおふざけしていよう

5年手帳を2年続けて

今週のお題「手帳」

 

こんにちは、お元気ですか。
以前にも書きましたが、私は5年手帳を始めて2022年で3年目に突入しました。
私の5年手帳はほぼ日から出ているものです。(ほぼ日5年手帳ラインナップ - ほぼ日手帳 2022

この手帳は見開きの左ページが5年分のその日のことが書けるようになっていて、1日4行分くらいのスペースが設けられています。
右ページは方眼のマスが薄く印刷されていて、自由に使えるようになっています。
私は左ページにひとまず書き、超えてしまう分は右ページに上から書いています。

このあたりで手帳の説明は終わりますが、書き始めの時は作ったご飯や、映画やアニメなど観たもの、練習した曲などを記入して記録的なものとして使おうと頑張っていたようです。
しかし、実生活で辛いことや大変なことが起きると頭がその事でいっぱいになってしまい、記録的できるようなことができずにその時のネガティブな気持ちを書き込んでいっています。そして、楽しいことや嬉しいことが起きたらそれはそれでまた書き込むのです。

そして2年目に入り、ハッピー野郎の私は去年どんな楽しいことをしているかなとワクワクしながら1年前の自分を見て驚きました。
もう、全然楽しそうじゃない。というかすごくつらそう。私がハッピー野郎になったのは1年目の後半でしたから、1年前の辛い記憶はどこかに行ってしまったわけです。
1日過ごすたびに去年の私がそこにいます。「可哀そうな私」と何度思ったかわかりません。手書きの文字というのは書いてある情報以上に記憶を持っているもので、毎日可哀そうな私が辛かった日々を思い出させます。
そんな日々と向き合っていると、せめて今日は去年の自分の慰めになるようにしようという気持ちが芽生え、「がんばれ去年の自分、今年の自分は幸せだぞ」と、そういう気持ちで向き合うようになりました。
そして、後半に入ってハッピー野郎になっていく過去の自分が現れると今度は、過去に負けたくない今の自分が現れます。
嬉しい楽しい出来事が重なっていくことで私はハッピー野郎になっていきますが、そういう出来事が以前ほどの頻度で起きない今、私にできることは「去年よりいい自分でいること」だと思いました。
やらなきゃいけないことを後回しにしたり、やりたいのにほんの少しの手間を面倒くさがってやらないでいたり、上っ面で会話したり。そういう風に過ごして、去年の私に恥ずかしがられるようではいけないなと思い、2年目も続けてきました。

5年手帳を始めたときは記録をメインにして書いていこうとしてましたが、これから何が起こるかわからないのに計画を立ててもしょうがなかったなと今では思います。

これから5年手帳を始める人には、ひとまず1年続けて、2年目は1年目の自分と会話しながら続けるのをおすすめします。
自分との出会い」悪くないですよ。

 

たお